※全ての写真がクリックで拡大表示されます⬇︎
夏の暑さが嘘のような涼しい風が吹いています。
暑くもなく、寒くもなく一年を通して一番過ごしやすい時期かもしれません。

秋の越後湯沢は山からの雪解け水と爽やかな空気、そして自慢の美味しい水で育った稲を収穫する時期でもあります。
写真の奥に壁のようになっているのは「はざ掛け」の様子です↑。
はざ掛けとは刈り取った稲を逆さまにして天日干しにすることを言います。
刈り取ってから何日も時間をかけて乾燥させることで、茎に残った旨みが最後までお米一粒一粒に行き渡ります。

今年はどんな新米になるのか、今からとっても楽しみです。
スポンサー リンク
2015年・越後湯沢の紅葉
秋のもう1つの楽しみと言えばもちろん「紅葉」です。
周りの山々を見てみると山の上の方が少しずつ赤く染まってるのがわかります↓



今年の紅葉は1週間ほど早いと言われています。
今年の山はどんな色付きをしてくれるのか楽しみです。
コントする