
2014年6月1日に開館した南魚沼市の図書館に今さらながら行ってきました。
噂では聞いていましたが、書籍の数や建物の内観、外観を含めたデザインもすごく洗練されいて素晴らしかった!
こちらの施設は六日町駅の東口にあり、ショッピングモールララの店舗スペースに建てられた図書館です。
まず驚いたのが建物のデザイン。シンプルで存在感のあるオシャレな外観と内装。

それもそのはず、この建物は2014年のグッドデザイン賞を受賞している建物でした。納得です。
デザイナーの方は地元六日町出身の南雲勝志という方が手がけているそうです。気になった方は下記をチェック!↙
南魚沼市図書館で取り扱っている書籍の数はなんと11万冊(2017年.8月時点)。そして、今後20万冊まで増やす整備計画の様です。
図書館の内部をご紹介しましょう。
落ち着いた空間で本を楽しめる憩いの場所
まず建物の特徴として感じたのは全体を通して仕切りが少ない造りになっている点。
天井が広く、平面に見渡せる構造で室内に開放感があります。内外装の主要な建築材として新潟の越後杉が使われているとのことです。
建物のデザインもそうですが、ここは本屋なのか!?と思わせてくれるおしゃれで見やすく興味をそそる本のディスプレイ。


閲覧スペースや学習コーナーなど、どれもゆったりとした空間が目に留まり子供から大人まで幅広い世代が利用できる図書館だなと感じました。
受験生などが利用する広々とした勉強スペースも横に広々と↙
随所に感じられる落ち着いた空間でした。
取扱の雑誌や新聞も公式サイトから確認もできますよ。
本を借りることができる人は、「南魚沼市にお住まいの人」or「南魚沼市内の会社・学校に通勤・通学をしている人」とされていますが、湯沢町在住の方でも町の公民館で作成できる図書カードを持っていると借りる事が出来るそうです。
もちろん閲覧は誰でも可能ですから、空いた時間に足を運んでみるのもいいかもしれませんね。また、建築を勉強中のデザイン生などは建物だけでも十分見る価値はあると思います。
南魚沼市図書館概要 (2017.10月時点)
施設名 | 南魚沼市図書館 |
---|---|
TEL | 025-773-6677 |
住所 | 〒949-6680 南魚沼市六日町101番地8 |
開館時間 | 平日 9時30分から20時まで 土曜日、日曜日、祝日 9時30分から19時まで |
休館日 | 毎月第1木曜日(平成28年4月から) 毎月第3木曜日(図書整理日) 年末年始(12月31日から1月2日) 蔵書点検期間(平成28年4月18日から22日) |
南魚沼市公式サイト | 南魚沼市図書館 |
コントする