越後プラス|新潟県越後湯沢町と南魚沼のイベントや観光情報をブログで発信中

越後湯沢・南魚沼のイベントや観光情報を発信中

山の日なので谷川岳に登ってきた 【後編】~登頂→下山~

山の日なので谷川岳に登ってきた 【後編】~登頂→下山~

谷川岳登山の後編!!

前編では、土合駅からロープウェイに乗車するところまでを書きましたが、今回は実際の登頂から下山までをお届け。

前編の記事を読んでいないという方はこちらを↓

山の日なので谷川岳に登ってきた 【前編】~土合駅→ロープウェイ乗車まで~

スポンサー リンク

天神平駅に到着したらまずは記念撮影

ロープウェイに乗車し、10分程。

天神平駅に到着しました↓

IMG_3196

快晴ですね。山登りには最高の天気です。

登山の前に、まずは記念撮影でもしましょう。

天神平駅付近にある記念撮影スポット↓。便利なカメラの置台まで設置されています↓

IMG_3201

デジタル全盛のこの時代に、なんとお手製の木のフレームまで。

スマホでの撮影はカメラ置台に設置してタイマー撮りでいけちゃいます↓

IMG_3203

 

さあ、山登り開始です

ようやく山登りの開始です。

改めて、登山ルートを確認しましょう。

t_top_fig001

現在地は左から二番目の地点。「天神平駅」です。

そして、ここから山頂までは3.5キロの道のり↓

IMG_3197

 

緑が深くて素晴らしい!!

IMG_3205

 

第一チェックポイントの熊穴沢避難小屋を目指す

ルートガイドを見ると第一チェックポイントの熊穴沢避難小屋までは、徒歩で50分とあります。

t_top_fig001

 

元気も満タンで足取りも軽快に進んでいきます。

IMG_3206

IMG_3210
所々にこういった案内看板があるので初めての山登りでも安心
IMG_3366
横は崖。こういった場所は注意して登りましょう

 

そして、歩き始めてから30分程で最初のチェックポイントとなる熊穴沢避難小屋に到着↓

IMG_3212
熊穴沢避難小屋

 

到着時刻は10時30分。

予定よりは大分、早めに着きましたね。

小屋の中は休憩スペースとなっており、椅子や机が並べられてる感じです↓

トイレ等のスペースはありませんのでご注意を。

IMG_3214

スポンサー リンク

第二チェックポイントの天狗の留まり場へ向け出発

山小屋での休憩を終え、目指すは第二チェックポイントの天狗の留まり場。

きっと天狗がいるんでしょうね。

ここからは、道中にこういった険しい箇所もでてきますのでご注意を↓

足場が悪いので、転倒には細心の注意を払って登りましょう↓

場所によってロープなんかもあるので、体を支えるのに利用するのはいいかもしれませんね。

IMG_3216

IMG_3218
振り向けば絶景が

 

山も見下ろすほどの高さになってきましたよー。雲も近い!

左下にぽつんと赤く見えているの先ほどの熊穴沢避難小屋の辺りです↓

01

 

そして、先ほどの避難小屋から歩き始めて30分程で、第二チェックポイントの天狗の留まり場に到着!!!

IMG_3274

IMG_3226

天狗の留まり場というだけあって、いかにも天狗が仁王立ちして下界を見下ろしてそうな休憩ポイントです。

もう完全に崖。

上の写真では少しわかりづらいですが、ここの場所から今まで登ってきた登山道が見下ろすことができます。

最高の絶景ポイント。

IMG_3227

 

雄大な自然をバックに記念撮影をするもよし。

IMG_3228

 

山のエネルギーを全身に受けて、大空を見上げるもよし。

IMG_3369

 

ただし、転落だけには気をつけましょう。

ちなみに、登山を開始してから、ここまでは休憩もはさみながら1時間ほどです。

10:00(天神平駅)→10:30(熊穴沢避難小屋)→11:00(天狗の留まり場)

 

天狗にエネルギーをもらい、いざ頂上へ!!

さぁ、さぁ。ここまできたら頂上はすぐそこだ!!

と、思いきや、ここから頂上までがけっこうキツかった。

大きな岩や、急な斜面の足場が続いていきます。

ちなみに、この日が十数年ぶりの山登りだという友人K氏の、HPは残り10くらい。

頂上までもつのでしょうか。

IMG_3370

IMG_3231

IMG_3233

IMG_3234
振り向くたびに絶景。疲れたら、後ろを振り返って体力回復しましょうね

 

山頂に行く前にお昼休憩しました

山頂を目の前に、第四チェックポイントの肩の小屋でお昼休憩です。
(第三チェックポイントの天狗のザンゲ岩はスルーしました)

先ほどの天狗の留まり場から休憩をいれつつ、1時間ほどかかりましたね。

ここの休憩所は、売店や簡易トイレもあるので、休憩に最適のポイントです。

IMG_3236
奥に見える小屋が肩の小屋

 

小屋の中の様子をご紹介しましょう。

中には、お土産やらカップ麺などが購入できる売店と休憩所があります。

IMG_3240
肩の小屋入り口
IMG_3242
大勢の登山客の方で賑わっていました
IMG_3243
記念のフラッグ(旗)
IMG_3244
オリジナルバンダナ:800円
IMG_3245
記念メダル:500円
IMG_3246
売店の様子
IMG_3251
カップ麺:400円(お湯代含む)
IMG_3373
おじさんプラス、最高の眺めでした

 

食事の内容を書いた後になんですが、ここの休憩所にある簡易トイレは使用料100円で使えます。

今回の登山ルートで登る場合、トイレが設置している休憩ポイントはここしかないので気になる方はその辺を考慮して登りましょう。

スポンサー リンク

お腹を満たして、いざ山頂へ

ここからは、山頂までは数百メートルなので、あっとうまに着いちゃいます。

頂上付近から見下ろす肩ノ小屋
頂上付近から見下ろす肩の小屋

IMG_3257

 

休憩も挟んで、約3時間の登頂で山頂のトマの耳に到着!!

登ったどー!!

tanigawa

頂上付近から撮影
頂上付近から撮影

 

今回の登山は時間の関係で、参考ルートにある、オキノ耳はスルーしてこのまま下山しました↓

t_top_fig001

頂上からオキノ耳へは、徒歩で15分程で位置的にもほぼ隣接した場所にあるので、さほどの距離はありません。

こちらのルートで完全制覇を目指すという方は、トマノ耳→オキノ耳へのルートも挑戦してみてください。

11152

 

というわけで、下山します。

10時に天神平駅を出発して、休憩をいれつつ13時に山のてっぺんに到着。

頂上でうだうだした後に、13時半に下山を開始しました。

登りに比べ、下山は膝にきますね。体力的には問題ないのですが、中盤くらいになると膝がガクガクしてくるのです。

足を滑らせて転倒の危険性もあるので、岩のくぼみに足場をしっかり作って下山しましょう。

IMG_3271

IMG_3378

IMG_3275
山道で転倒された方を救助に向かうヘリ。改めて山の恐さを。。。
IMG_3276
帰りは2時間程で下山しました

 

下山後はビューテラスてんじんで谷川のおいしい水を

下山後は、天神平駅のロープウェイ乗り場付近にある、ビューテラスてんじんでは谷川のおいしい水が飲めます。

疲れた体に、最高です。

IMG_3277

IMG_3278

IMG_3283

 

レストランも併設されているので、こちらで遅めのお昼でもいいかもしれませんね。

IMG_3279

IMG_3281IMG_3282

 

来年の山の日は是非、谷川登山へ

前編、後編にわたって書いてきた、谷川登山。

いかがだったでしょうか。

何度も言いますが、やはり天気に恵まれたのは大きかったです。

ルート的にも比較的登りやすいルートであった為、小さなお子さんもチラホラと見かけたほど。

初心者の方にもオススメの谷川登山のルートです。

来年の山の日は、仲間やご家族を誘って、是非谷川岳登山へ!!

IMG_3294

 

備考

tanigawadake-rw.com
谷川ロープウェイ公式サイト

コントする

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


スポンサーリンク
Return Top
Translate »